4小1中合同学習~石城山探訪・・・

今年度最後の合同学習、4小6年生と中学校1年生との石城山探訪の予定でした。…が、あいにく昨日の1日中の雨により、山頂付近のコンディションが悪く、大和中学校での学習への切り替えました。

大和中での1つめの活動では、国指定重要文化財である石城神社や石城山について、学芸員資格をもつ教育委員会の方にお話ししていただきました。クイズを交えながらの興味深い話に、「石城山を改めて誇りに感じた」と子どもたち。充実した時間になりました。

次の活動は、グループに分かれ、中学1年生の進行で、ニュースポーツを楽しみました。ニュースポーツはみんなが楽しめるようにルールが工夫されており、4小の子どもたちが仲良くなるにはぴったりでした。また、昨年度まで6年生だった中学1年生がしっかりと運営し、リーダーシップを発揮してくれるほど成長していたことを頼もしく感じました。

最後に、グループごとでお弁当をおいしくいただきました。

石城山に登れなかったのは残念でしたが、子どもたちの感想には「中学生になるのが、楽しみになりました」とありました。もう少しで一緒の学校に進む仲間との心の距離を縮めるとともに、先輩達に憧れをもてる有意義な小中合同学習となったようです。

6年生が出かけている間、1~5年生で学校生活を送りました。

昼休みの「目を守り体操」のようすです。自分たちで委員会の活動も進めていました。来年度は、このメンバーで学校をつくっていきます。その自覚も少しずつ出てきているようです。

6年生を送る会の準備のようすです。お世話になった6年生のために、思い出に残る楽しい会をつくろうとがんばっています。

最後の月、3月が始まりました。1日1日を大切にしていきたいですね。

error: Content is protected !!