選挙の仕組みを学ぶ

6年生は社会科で政治の仕組みを学んでいます。今回は、市の選挙管理委員会にご協力いただき、実際の投票箱等をお借りして、模擬投票の学習を行いました。

実際に行うことをとおして、有権者の一票一票がどのように生かされていくか、

そして、投票立会人を経験することをとおして、公正な選挙を行うためにどのように工夫されているかについても学ぶことができました。

休み時間には、他の学年の子どもたちも投票したようです。6年生をはじめとし、興味津々の子どもたちでした。「本物に触れる」ことで、多くの学びを得ることができたようです。

(追記)

最近、雨が多かったため、晴れの日が待ち遠しかったのでしょう。休み時間には運動場でみんなで野球をしている姿を見ました。校務支援員さんにも参加してもらって、楽しい時間を過ごしたようです。