石城太鼓、新年度体制で本格始動!

7月7日の「いきいきサロン」に向けて、石城太鼓の練習を本格的に開始しました。4月15日の石城神社御式年祭では年度始めのため、3年生が太鼓の叩き手としては参加していませんでしたが、教室での練習を経て、いよいよ全体練習デビューを迎えました。 4~6年生も それぞれの役割も新たになり、新体制でのスタートです。

まずは、個人練習の開始です。

上級生が下級生を見守りながら、竹鼓や太鼓の練習を進めていきました。

中には、手を取りながら練習する微笑ましい姿も…。

教員と鬼の動きを熱心に確認する姿も…。

子どもたちのやる気で、新体制での全体練習が初めてだとは思えないくらいの仕上がりでした。

今度、石城太鼓保存会の方も指導に来てくださるそうです。新しいメンバーならではの石城太鼓をつくっていきたいですね。

(追記)

子どもたちが下校した後、教員は授業づくりの研修です。岩国市から複式授業に詳しい先生をお招きし、束荷小学校の先生方も参加しての合同研修会となりました。

「自ら考え、表現し、学び合う児童の育成」に向けて、教職員も子どもたちに負けずに頑張っています。