新春恒例の書き初め大会を行いました。
年末に続き、地域で毛筆の指導をされる先生を講師に迎えて、ご指導いただきました。
昨年度までは机の上で書いていましたが、塩田社会福祉協議会に条幅紙用の下敷きをいただいたおかげで、床面を使っての書き初めが可能になりました。
どっしり腰を据えて書けるためか、練習のときよりも思い切って筆が進みます。
書写の担当の先生も一緒に指導してくださいました。
1・2年生も、上級生たちに負けず劣らずの集中力で硬筆に取り組みました。
仕上がった書き初めには、講師の先生から一つ一つコメントをいただきました。
最後に、子どもたちが今回書き初めをした文字を「行書」や「草書」で書いたものも見せていただきました。子どもたちは「おー!」と歓声を上げながら、書道の奥深さを感じていました。
今回の書き初めは、一番上手く書けたものは各学級で掲示します。参観日にご覧ください。二番目に上手く書けたものは、明日のどんど焼きで燃やす予定です。天高く上がるとよいですね。