5月22日午前は、山口県庁義務教育課・光市学校教育課の訪問でした。令和6年度前期の本校の様子を見ていただきました。
【2年生】
【3・4年生】
【5・6年生】
いずれの学級も算数科の授業でした。子どもたちが自分たちでめあてを決めたり、話し合ったりしながら学習を進めていくようすを見ていただき、子どもたちの「確かな成長」を感じるとの感想や、「小規模校のよさを生かした授業を積み重ね、大きな集団の中でも通じる力をつけていってほしい」との励まし言葉をいただきました。
今後も、子どもたちとともに、「自分で考え、表現し、学び合う塩田っ子」をめざしていきたいと思います。
(追記)
午後は、全校体育で、ソフトボール投げの学習です。
体育専科教員の「あたまの後ろからボールを投げる」等の具体的なアドバイスを受け、子どもたちの動きが変わっていきました。
動きに慣れた後、実際にソフトボールを投げてみたところ、どの子もソフトボール投げの距離が伸びているようでした。(こつをつかむことって大切ですね。)
6月5日・7日には、本番の体力テストを行います。昨年度の自分を越えられるとよいですね。