学校地域合同草刈り作業が行われました。

7月23日(土)、学校地域合同草刈り作業が行われました。

これまで、一部の方にお手伝いのお声かけをしていましたが、今年度、本校と塩田コミュニティセンターの複合化が図られたことをきっかけに、地域の全体の方にお声かけをしていくこととなりました。

蓋を開けてみると、保護者・地域の合わせて、総勢約50名。これまでの3倍の参加者があり、びっくりです。塩田の結束力の強さを感じました。

一斉に草刈りが始まりました。学校の裏の斜面で、たくさんの草刈り機がバリバリと音を立てながら、作業が進んでいくようすは壮観でした。

植木を剪定していただいたり、花壇を整備していただいたり、すみずみまできれいにしていただきました。

フジバカマの花壇もきれいに整えられ、アサギマダラの到来を待つばかりです。

作業時間は1時間半でしたが、あっという間に、学校・コミュニティセンターの周りが、見違えるようにきれいになりました。

《裏山の斜面》

▼作業前

▽作業後

《体育館下ピロティー前》

▼作業前

▽作業後

「塩田の人の力はすごい」と感じさせられた1時間半でした。

子どもたちはまっすぐ育っているのも、このようなすてきな保護者・地域の方々に支えられているからだと、改めて感じました。

本日は、本当にありがとうございました。

error: Content is protected !!