夏の花壇整備 / 学校運営協議会

今日は朝から花壇の整備です。登校後、支度を整えた子から外に出て、自主的に花を植え始める子どもたち。黙々と作業をしてくれるので、あっという間に作業が終わりました。

定植の後は、しっかりと水やり。2年生が1つ1つの花に丁寧に水をやってくれました。

先日のふれあい花壇に続き、学校花壇にも花がいっぱいに並びました。学校やコミュティーセンターに来てくださった方にしあわせな気持ちになってなってほしいですね。

(追記)

夕刻には第2回学校運営協議会を行いました。先日のしおたミーティングでいただいたご意見が、一つ一つ実現に向かっていることや、合同学習をとおして、たくさんの仲間の中でもしっかりと自己表現したり、やまと学園としての絆を深めたりしていることなどをお伝えしました。

後半は「大和小・中学校での新しい学校生活に向けて、準備しておくこと」をテーマにミニ熟議を行いました。来年度のスタートに向けて、学校、家庭、地域でそれぞれ何ができるかについて、さまざまな意見を交換しました。(このご意見については、今後、何らかの形でお知らせするつもりです。)

よりよいスタートは、よりよい準備によって生まれます。いただいたご意見をもとに、できるところから準備を進めたいと思います。委員の皆様、お忙しい中のご来校をありがとうございました。