令和5年度塩田小ふれあい運動会特集①

数日前の天候の心配が嘘だったかのような晴天。午前6時30分、煙火を打ち上げました。

煙火の音が塩田の空に鳴り響きました。

【オープニング】

午前9時、塩田小ふれあい運動会の開会です。ファンファーレのかわりに石城太鼓の響きで幕あけです。

オープニング「石城太鼓」ダイジェスト

※配信期間終了

【開会式】

開会式が始まりました。運動場にはたくさんの人。4年ぶりの制限なしの運動会です。この日をずっと待っていました。

1年生3人組が元気いっぱいの声で代表挨拶を務めてくれました。聞いている人たちも満面の笑みで聞いていました。

赤白あいさつです。赤も白も気合が入っています。スローガンのように「塩田魂」を燃やしているようです。

【準備運動】

開会式の後は、準備運動です。子どもたちも保護者の方も地域の方もみんなで体をほぐしました。

【燃えろ!塩田小応援団】

《赤組》

《白組》

赤も白も、応援団長を中心にしっかりとまとまった演技になっており、本部席、来賓席、地域席からは拍手喝采でした。

【玉入れ】

まずは、子どもたちだけでの玉入れです。

続いて、大人(保護者・地域)による玉入れです。

あまりの大人パワーに、玉が入りすぎてしまい、競技が一時中断しましたが、白熱した競技になりました。

【みんなで踊ろう!やまと音頭】

やまと音頭の講師の先生に教えていただいたとおり、みんなで踊り、みんなでつながりを感じようと、子どもたちが、観客席に行き、保護者・地域の皆様を誘い入れてくれました。

おかげで運動場にはたくさんの人が・・・。みんなでつながって、大きな和(輪)をつくって、大和音頭を踊りました。突然のお誘いで、踊りが一つにまとまるのは難しかったようですが、心は一つにつながったように感じました。

〔つづく〕

※運動会は約3回に分け、特集として報告します。