グローイングハート授業

3~6年生を対象に、スクールカウンセラーによる「グローイングハート授業」を実施しました。

心理教育プログラムに基づき、年3回、心の成長を促すための専門家による授業が予定されています。今回は2回目の授業でした。

3・4年生は「アンガーマネジメント」について学習しました。

人間は、嫌なことが起こったときに怒りがピークに達するまでに6秒かかるそうです。この6秒を自分で落ち着かせる「まほうのじゅもん」を考えました。児童は、思い思いの言葉で、心を落ち着かせる「じゅもん」をつくりました。

5・6年生は、ポジティブな考え方について学習しました。

同じできごとも、とらえ方や考え方を変えることで前向きな方向へ向くことができます。ネガティブではなく、ポジティブにとらえることは練習すれば身につくそうです。

今日学んだことを忘れずに、なにかあったときに思い出して、ぜひ実践してみましょう。

error: Content is protected !!