やまと学園小中合同合唱に向けて

9月26日、5・6年生が大和中学校へ出かけ、塩田小、岩田小、三輪小の5・6年生と大和中学校の生徒での合同合唱練習がありました。(束荷小は前日が運動会だったためお休みです。)

密集を防ぐため、体育館と武道場の二手に分かれて練習ですが、分かれていてもこの人数。いつもは少ない人数で練習している本校の子どもたちにとっては、最初はかなりの緊張だったようです。

体育館では、大和地域在住で、他市にご勤務されている音楽の先生に指導いただきました。これも地域の力ですね。歌うたびに少しずつ合唱の響きが変わっていくことが手に取るように分かりました。

本校の子どもたちも少しずつ場の空気になれ、本領発揮。他校の先生方に褒められ、照れ笑いしていました。

武道場では、中学生がリーダーとなっての練習です。声の大きさや出し方、息の伸ばし方、低音・高音のバランスなど、児童生徒全体に的確に指示を出す中学生の姿には、小学校の教員も感心していました。子どもたちにとっても、あこがれる姿だったのではないかと思います。「あこがれ」は人を動かす力となります。

本番の11月6日(日)ハートフルデーin大和まであとひと月あまり。すてきな合唱に仕上がるとよいですね。

error: Content is protected !!