【1日目】
いよいよ、今日は、まほろばの集いです。5年生たちは元気に出発していきました。
最初の目的地は、周防の森ロッジ。野外炊飯でカレーづくりを行います。学校を越えて、班の友だちと協力して、作業が進みます。
これまでの合同学習のおかげか、チームワークがよく、上手にカレーをつくることができました。みんなでつくったカレーはおいしかったことでしょう。
スポーツ交流村に到着しました。早速、スタンツの準備です。一緒に活動する中で、友だちの輪が広がります。
グループワークでは、4小の友達同士でもっと仲良くなるために、AFPYの活動を行いました。※AFPY(Adventure Friendship Program in Yamaguchi)
入浴後、夕食は交流村のレストラン。みんなでおいしくいただきました。
いよいよ、夜の集いです。レクレーションやスタンツを行います。スランツは学校別の発表です。塩田小は束荷小の友達といっしょに○×クイズをしました。
岩田小、三輪小のスタンツも大変工夫されたものでした。やまと学園のみんなへのエールもあり、一体感を味わう時間となりました。
1日目はこれにて終了です。明日もよい1日になりますように。
【2日目】
太陽の光が降り注ぐ、気持ちの良い日です。2日目のプログラムはマリンスポーツです。
海のあるまち、光市ならではの活動です。大自然を満喫しました。
退所式では4小5年生を代表して本校児童が立派に挨拶の役目を務めることができました。
充実した2日間(合同学習ウィークを含めると5日間)になりました。仲良くしてくれたやまと学園4小の5年生のみなさん、お世話をしてくださった先生方、ありがとうございました。