1月26日(金)の参観日には、通常の参観授業に加えてなわとび大会のようすを公開します。それに向け、子どもたちは体力づくりの一貫として12月から、朝の活動や、体育の時間の中でなわとび運動に取り組んできました。
12月の練習のようすです。
なわとび大会では、団体種目(長縄)、個人種目(短縄)があります。長縄では8の字跳びに挑戦します。上級生が手本を見せながら、低学年の友だちも跳べるようにがんばってきました。
短縄では、まえ跳び、かけ足跳び、後ろ跳び、そして、自分で種目を決めて跳ぶチャレンジ跳びに挑戦してきました。
1月の練習風景です。12月の頃よりずいぶん上手になりました。1年生もタイミングをつかんで跳べるようになってきています。
「限界を突破しよう!」「昨日の自分より一歩前へ!」を合言葉にがんばっています。なわとび大会当日に向けて、ぜひ応援をお願いします。
(追記)
本日の放課後子ども教室は、「野球遊び」でした。寒風吹きすさぶ中、元気いっぱいに大谷選手のグローブをつけた子どもたちが走り回っていました。
放課後子ども教室の皆さん、寒い中、お世話をありがとうございました。