束荷小との合同学習ウィーク5日目、水泳発表会をしました。梅雨の中、合同学習での水泳は一度も中止することがありませんでした。そして、今日は快晴。子どもたちのがんばりを天気も応援してくれているようです。
1・2年生の発表では、潜ったり浮いたりと、どのくらい水に親しむことができるようになったかを発表しました。
3・4年生は、浮いて進む運動、潜る・浮く運動を発表しました。最後には25mの面かぶりロールにチャレンジする姿も!
5・6年生は、クロールや平泳ぎを発表しました。きれいなフォームでスイスイと泳ぐ姿は下級生たちのよい手本となりました。
最後は、塩田小・束荷小混合チームでのふれあいリレー。1年生から6年生まで、学校の垣根を越えて、みんなで支え合いながら楽しいリレーを行いました。
「最高の自分を出そうとがんばれた人?」「泳いでいる友達に届くくらいしっかり応援できた人?」の問いかけに、堂々と手を挙げている子がいっぱいいました。みんなの力で充実した水泳発表会にすることができたようです。
発表会をとおして、これまでの最高記録を出すことができた子もいっぱいいたようです。「互いに磨き合い、応援し合うことのすばらしさ」を感じてくれたならば幸いです。
前期の合同学習ウィークも次が最終日。よい1日にしたいですね。
(追記)
水泳発表会の後、保護者有志の方による救急法講習会を行いました。夏のPTAプール開放に向けて、保護者の皆さんもがんばってくださっています。