いきいきサロン(12月)に参加しました。

7月に続けて、いきいきサロンに参加させていただきました。今回のいきいきサロンでは、塩田地域の方々によろこんでいただけるようにと、前回よりもさらに発表内容、発表方法を工夫して臨みました。

【石城太鼓】

久しぶりのフルメンバーでの演奏で、バチを握る手にも一層力が入りました。

石城太鼓の演奏の後、地域の方が「孫が叩いていたのを思い出した」「放送局に知らせたいくらい」「山口県に来て、塩田に来てよかった」と涙ながらに感想をくださいました。中には「昔、自分も青鬼をやっていた。その頃のことを思い出した」との感想も。先輩方の温かいメッセージは励みになります。

【1・2年生の発表】

「ウサギとカメ」と「とおりゃんせ」の音読を発表しました。音読の後には、実際に地域の方も参加していただき、一緒に遊んでみました。久しぶり昔遊びがいかがだったでしょうか。

【3・4年生の発表】

総合的な学習の時間で追究してきた「石城山」や「神護石」、そして「塩田の宝」について、様々な調査をもとに発表しました。また、音楽の時間に練習してきたリーコーダー曲「オーラ・リー」を発表しました。

【5・6年生の発表】

「じゅげむ」「雨ニモマケズ」「竹取物語」の暗唱を発表しました。さすが高学年、長文もしっかり発表しました。その後、やまと学園小中合同合唱で行った「ふるさと」を6人で合唱しました。6人のハーモニーはいかがだったでしょうか。

【お楽しみコーナー(腹話術など)】

腹話術の先生に来ていただき、腹話術体験をしたり、クリスマスの歌を歌ったりしました。

最初は少し恥ずかしかったけれど、だんだん人形になりきって、キャラクターボイスを使えるようになってきました。

歌ったり、笑ったりと笑顔の絶えない、あっという間の時間でした。

【サンタクロースからのプレゼント】

サンタクロースが登場し、子どもたち一人ひとりにプレゼントをくださいました。

最後に、サンタさんといっしょに記念写真。みんな満面の笑顔です。

地域の方がお帰りになる際、「あー、いいクリスマスじゃった」と、心温まる感想を残してくださいました。子どもたちにとっても、地域の皆様にとっても、地域のつながりやその温かさをを感じ合える時間になっていれば幸いです。地域の皆様、ありがとうございました。

(追記)

塩田小学校と塩田コミュニティセンターのふれあいロビーにもクリスマスがやってきました。

地域の方が切ってきてくださった木に、地域の皆様方で飾り付けをしてくださいました。

休み時間、ふれあいロビーは、1階に降りてきた子どもたちの歓喜の声でいっぱいになりました。

ますます寒くなりますが、塩田小の玄関先では、心がちょっと温かくなりそうです。